GoogleやYahooは検索する人が入力したキーワードをもとに広告を表示するサービスをやっています。
これを検索型連動広告(リスティング広告)といいます。
例えば生命保険の見直しをしたい人がGoogleで「保険 見直し」というキーワードで検索したとします。そうするとGoogleはそのキーワードで広告を表示してほしいと言っていた会社の広告文を表示します。
表示だけではお金がかからなくて、見た人がクリックするとそこで課金されます。
もう一つ例をあげましょう。
私共であれば吹田のチラシを出したい会社様が「吹田 チラシ制作」で検索したときに、私共の広告が出ればクリックしてもらえる可能性が高まるということです。リスティング広告は最高の見込客を捉える仕組みです。
広告をクリックしてもらったらホームページに来てくれます。そこから先の「目的とするボタン」を押してもらえるかどうかはホームページの内容によりますがホームページに来てもらうお客様数を増やすためにはこのリスティング広告は欠かせないツールだと考えています。
リスティング広告をするのに重要なのはキーワード設定です。
どういうキーワードを入れるお客様が一番「見込客」に近いのでしょうか?
例えば検索ワードが「リフォーム」だけだと幅が広すぎるのでお客様は「吹田にあるリフォーム会社」という意味で「吹田 リフォーム」で検索してくれるかな?と想像してみます。
でも本当にお客様は「吹田 リフォーム」で検索しているのでしょうか?ということも調べてみます。
もし、多くのお客様が「吹田 リフォーム」で検索しているならばそのキーワードでリスティング広告をかけていけば目論見通り見込客といえるお客様の検索画面に広告を表示できますし、それなりの検索ボリューム(トータルな検索件数)があればクリックされなくても名前を見てもらえる広告効果も期待できます。
ただお客様がよく使う検索ワードは既に多くの広告が出るように設定されているなど競合状態も気になる所です。
競合が少なくて、見込客の方が使う検索ワード
それが見つかればいいのですが、既にいいキーワードは競合が多かったりします。いろいろな可能性を考えながらベストなキーワードを探さなければなりません。実はリスティング広告のキーワード設定作業は地道な作業になります。
リスティング広告を実際に運用してみると、広告のクリック数だけでなくホームページの表示件数は伸びます。明確な因果関係は検証されていませんが、広告でない「検索結果のクリック」にもつながっているようです。
一緒にキーワードを考えましょう。
御社のビジネスを理解してない私共だけでキーワードを考えても結局、ありきたりのキーワードしか思いつかないでしょう。
もちろん、原案はお作りしますが実際にビジネスをおやりになっている御社のスタッフ様と一緒に、リアルなお客様とどのようなやり取りをされているのかをお聞かせいただき会議を重ねる中で御社にふさわしいキーワードを見つけていきたいと思います。
そして、運用してみましょう。運用結果を見ながら、キーワードを変えて効果の上がる「キーワード探し」をしていきましょう。
気の長い話で恐縮なのですが、結果は1ヶ月では出ないと思います。3ヶ月、6ヶ月と「作って、置き換えてみて、結果を見て」を繰り返しながらベストな状態を探ります。
なのでリスティング広告のお付き合いは申し訳ないですが長いものになるとご覚悟をいただければと思います。
でも時間は掛けただけいいものができていくと思います。
全力でサポートさせて頂きますのでよろしくお願いいたします